M'sのあれこれ。富山の美味いグルメを食べ歩き♪

富山グルメ・お取り寄せグルメのレビューブログ

茶香炉でお茶を焚いてリラックス♪

【広告】この記事のリンク先には広告が含まれます

先日、ネットでおもしろいものを発見。それは「茶香炉」というものです。




PVアクセスランキング にほんブログ村

茶香炉とは?

茶香炉(ちゃこうろ)は、茶葉を熱してその香りを聞くための小さな香炉。通常は、ろうそくや電熱を熱源とし、上部に茶葉を載せる凹み、ないし、受け皿がある。茶香炉で焚く香りにはリラクゼーション効果や、消臭効果があるとされる。伝統的に存在したものではなく、1997年に愛知県半田市に本社置く愛知化学陶磁器が、アロマテラピーで用いるアロマポットにヒントを得てはじめて商品化した。2001年に全国地場産業優秀技術・製品表彰の最優秀賞「中小企業庁長官賞(地場産大賞)」を獲得したことから広く知られるようになり、各地で様々な茶香炉が製作されるようになった。一般的に茶香炉は、アロマポットより高い温度で茶葉を焚き、使用済みの茶葉は焙じ茶として用いることができる。茶葉の代わりに、コーヒー豆などを用いて香りを聞くこともできる。
出典 : Wikipedia

アロマポットのお茶バージョンですな。

失敗した…

こりゃ我が家でもやってみよう!ということで、金沢に行った時にお茶屋さん等いろんなところで茶香炉を探しましたが、なかなか売っていない。
じゃー仕方がないということで、代用品を調査。雑貨屋さんで発見したのが、アヒージョに使う道具。

さっそく、お茶を入れてローソクに火をつける。
うん?あまり香りがしない。そのうちに焦げた匂いが…。

どうも、へこんでいる部分が深すぎてローソクとの距離が近いのがダメだったみたい。
あぁ、1,000円もしたのに(泣)

アバター
千円もしたのに…

100均で買って来たアロマポットで代用してみる

今度は、ダイソーで丁度良い高さのものを発見。アロマポットです。

今度は、お茶の香りがすごくイイ!

焦げないし。部屋にお茶の清々しい香りが漂っております。

中に入れるキャンドルも15個入りで100円(税抜)。このキャンドル1個で約4時間ほど使えました。100円の商品が1,000円に勝った…。
火を使うので火災に注意しましょう。



使った後は、ほうじ茶で楽しむ♪

お茶を煎ることになるので「ほうじ茶」になるんですねぇ。使用後はお茶を楽しみましょう。

香ばしい香りで、甘くて美味しかったですよ。

お茶の代わりにコーヒー豆(粉)を入れるとコーヒーの香り。しかし、焙煎済みのコーヒー豆(粉)では、あまりイイ香りがでません。
生豆を使って炙ると喫茶店に漂うイイ香りにかな?今度は、生豆のコーヒー豆でやってみよう♪

◯消臭効果のあるカテキン。部屋の臭いの消臭として効果あり。
◯焙じた茶葉は「ほうじ茶」に。香りを楽しんだ後は、ほうじ茶を楽しめる。

本格的な茶香炉はココで買えます。

100均のアロマポットを代用する方法でも充分ですが、なんでも本格的にやってみたい性分(笑)
いろいろと調べてみると専用のイイ製品がありました。

LOLO SHIKIKA 茶香炉

陶器の持つ力強さや素材感を活かし、シンプルな製品を送り出しているLOLOのSHIKIKAブランドの茶香炉。オシャレですな。

お茶畑工房茶和家 木村園 耐熱ガラス製 茶香炉

耐熱ガラス製のかわいい茶香炉。透明なガラスなので、中のキャンドルの炎がさりげなくお洒落です。

陶器工房しがらき 茶香炉

急須の形の茶香炉。落ち着いた雰囲気がなんとも味があります。炉の間から見える炎が幻想的ですな。

茶香炉専用 茶葉「茶乃香」

茶香炉専用の茶葉もあるんですねぇ。でも飲用には向かないみたいだけど。
どんなにイイ香りがするんだろう?

茶香炉用の茶葉もいくつか種類があるようです。

茶香炉で癒しの時間を

「茶香炉」には色々なデザイン・材質があり種類も豊富です。
お好みの茶香炉を選んで毎日癒されましょう♪

アバター
茶香炉はイイ香りが部屋に漂ってマジで癒されますよ!オススメです。

コメントお気軽にどうぞ♪

*

Return Top