とある仲間との集まりで氷見に宿泊。今回で2回目となりますが、幹事がココがイイ!ということで民宿「あおまさ」に決定。
民宿あおまさ
場所は国道160号線の窪小学校前交差点を海に向かって海沿いの道を左折してスグの所にあります。
本当に海のスグそば。スグそこが海なので、夏だったら海水浴ができる最高の立地。
部屋はこんな感じ。
平成22年に全面改装したようで、館内全てキレイです。
宿の方も気さくに話しかけてくれて、なかなかアットホームな感じでよろしい。
お風呂はインパクト有り
ナトリウム-塩化物強塩の掛け流し温泉。色は茶色で匂いはアブラ臭が強い。温度はソコソコ熱め。
正直なところ匂いがキツくて長時間入れなかったですが、通の人にはコレがイイらしい・・・。
洗い場は5人ほど。浴槽は4〜5人が入れるほどの大きさです。
曇ってしまったので写真はナシ。
料理は豪勢でした。
10人ほどの宴会となりましたが、個室で。
氷見の民宿はどこもそうですが、料理が豪勢。
定番のお刺身。
ブリカマとハマグリ?
カニとほたるいか。
茶碗蒸し。
天ぷらもあります。
小鉢ですな。
アワビが出てきた〜。驚いた!
それも生きたアワビ。鉄鍋で蒸し焼きにします。
アワビ食べるの生涯で初かも。アワビって美味いのね。
この後に、ご飯とお味噌汁が付いてきます。
ぶっちゃけ話しが盛り上がり、ほとんど食べなかった気が・・・。
朝食も豪華
驚きは翌朝も。朝食がコレ。
ブリにスパゲッティに生ハムにサラダ。
これまたブリですな。
朝からこんなに食べれなーい。食べたけど。
シャレたリゾートホテルなんかもイイけど、やっぱり民宿が一番!
ゆっくりできるし、料理もボリュームがあって美味しいし。
来年の宿はどんなところになるかな?
夜総合点★★★★☆ 4.0
コメントお待ちしております♪