/*Googleアドマネージャー*/

M'sのあれこれ。富山の美味いグルメを食べ歩き♪

富山グルメ・お取り寄せグルメのレビューブログ

岐阜県【長良川温泉 ホテルパーク】鵜飼観覧も!金華山・岐阜城を望む絶景で癒しの一泊旅

【広告】この記事のリンク先には広告が含まれます

当ページの価格などの情報は、筆者が訪問・利用した時点での情報です。

長良川温泉 ホテルパーク 川側和室

岐阜県・長良川温泉にある老舗宿「ホテルパーク」に宿泊!金華山と岐阜城を眼前に、長良川のせせらぎを聞きながら入る露天風呂、地元の山川の幸をふんだんに使った料理、そして歴史を感じる鵜飼い―自然と文化の交差点で過ごす贅沢な時間をレポートします。

PVアクセスランキング にほんブログ村

長良川温泉 ホテルパーク

長良川温泉 ホテルパーク 外観

今回は、「長良川鵜飼い」を楽しむために【長良川温泉 ホテルパーク】に宿泊です。

場所は岐阜県岐阜市湊町の長良川沿い。JR岐阜駅・名鉄岐阜駅からタクシーで15分ほどと名古屋・岐阜からのアクセスも良好。無料駐車場完備で車利用も便利です。

こちらのホテルは、約15年前に家族4人で訪れたホテル。前回は、子どもたちが小さかったので部屋から鵜飼いを遠目に見学。今回は乗船して鵜飼いを楽しみたいと思います。

◆店名 : 長良川温泉 ホテルパーク
◆ジャンル : ホテル
◆住所 : 〒500-8009 岐阜県岐阜市湊町397-2
◆電話番号 : 058-265-5211
◆駐車場 : 裏に無料駐車場あり
◆URL : https://www.hotelpark.jp/

15時過ぎに到着。スタッフの方の誘導でホテル裏側にある無料駐車場に駐車。
駐車場は天井高が165cmほどの高さなので、頭をぶつけないように注意です。

フロントでチェックイン手続き。

長良川温泉 ホテルパーク ウエルカムドリンク

フロント前のロビーにはウエルカムドリンク。コーヒー・アイスコーヒー・お茶・ジュースなどが無料でいただけます。

今回は、一泊2食・長良川鵜飼観覧付きのプランをチョイス。
ホテル館内で夕食を楽しんだ後に長良川鵜飼を楽しむスケジュールとなっております。

15:00
チェックイン

チェックイン後、ゆっくりと温泉を楽しみます。

17:30
夕食

「飛騨牛付き会席料理」を楽しむ

19:00頃
鵜飼い乗り場へ移動・乗船

ホテルパークから徒歩で約3分ほどの場所にある「長良川鵜飼うかいのりば」に移動。

鵜飼を楽しむ
20:30頃
下船

【部屋】長良川を望む10畳の和室

長良川温泉 ホテルパーク 川側和室

今回の宿泊プランでは「お部屋はおまかせ」となっており、「川沿いのお部屋」「金華山を望むお部屋」のいずれかとなっていましたが、「川沿いのお部屋」になりました。

長良川温泉 ホテルパーク 川側和室

2人で泊まるには充分過ぎる広さ。

長良川温泉 ホテルパーク 川側和室から長良川を望む

大きな窓からは長良川が一望できます。

長良川温泉 ホテルパーク 川側和室から長良川を望む

手前には、鵜飼いで使用される船が係留されております。

長良川温泉 ホテルパーク 川側和室から長良川を望む

左奥には長良川球場も見えております。

長良川温泉 ホテルパーク 川側和室 洗面所

入り口を入って左側には洗面所。

長良川温泉 ホテルパーク 川側和室 バスルーム
長良川温泉 ホテルパーク 川側和室 トイレ

洗面所左にはユニットバス、右側にはトイレも完備。
トイレの床がギシギシと床鳴りが(笑)
けっこう古い建物だから仕方ありませんな。

この日は、湿度が高く蒸し暑い1日でしたが、部屋の空調はバッチリ。快適に過ごせるお部屋です。

【温泉】日本の温泉100選にも選ばれた長良川温泉

展望風呂「川の湯」
展望風呂「川の湯」(出典 : 長良川温泉 ホテルパーク

17時30分の夕食まで時間があるので、ゆっくりと温泉に浸かりましょう。
館内奥にあるエレベーターで6階の大浴場に向かいます。

こちらの長良川温泉は、「日本の温泉100選」にも選ばれた温泉。

白湯の湯船と茶色に濁った湯船の2種類があります。
「長良川温泉」は茶色の湯船のようです。鉄分が空気に触れて茶色に変色しているようですな。

茶色のお湯に浸かっている時は感じませんでしたが、脱衣所に行ってから汗が止まらない。
温泉の効果なのか、身体の芯から温まる温泉のようです。

川の湯露天風呂
川の湯の露天風呂(出典 : 長良川温泉 ホテルパーク

大浴場から外に出ると露天風呂。長良川を一望できる開放感たっぷりの露天風呂となっております。

サウナが無いのが、ちょっと残念。

アバター
サウナがあれば良かったのですが。

【食事】(夕食)飛騨牛陶板焼き付の懐石コース

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース

夕食は1階にある「レストランつぶらじい」のテーブル席でいただきます。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース お品書き

夕食は、「飛騨牛陶板焼き付の懐石コース」。お品書きも付いております。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 食前酢

まずは、食前酒ならぬ「食前酢」で乾杯。
ツンとくる酢ではなく、飲みやすくあっさりとした酢です。

長良川温泉 ホテルパーク 鵜飼レッドエール

スタッフの方に「ビールお願いします」と伝えると地元醸造所で作られた発泡酒が出てきました。
「鵜飼いレッドエール」と「金華山エール」。どちらも飲みやすいお酒です。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 前菜

前菜は「季節の七種盛り」。
稚鮎や鮑、鴨肉など、どれも手の込んだ品々。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 薬膳スープ

運ばれてきたのは吸い物の「薬膳スープ」。
高麗人参などの薬膳スープの中に鶏のつくねが入った熱々のスープです。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース お造り

お造りは、サーモン・カンパチ・甘エビ・イカの4種類。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 焼き物(鮎塩焼き・五平餅)

テーブル席から見える調理場で焼き上げられた鮎の塩焼きと五平餅。
焼きたて熱々の鮎は頭から尻尾まで完食。表面はパリパリ、中の身はふっくら。めちゃめちゃ美味しい♪

アバター
焼きたての鮎が最高に美味い♪
長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 飛騨牛陶板焼き

登場しました「飛騨牛陶板焼き」。
コンロで蓋をして蒸し焼きにします。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 飛騨牛陶板焼き

焼き上がりの状態。飛騨牛ステーキ・ヤングコーン・ブロッコリー・ニンジンのラインナップ。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 飛騨牛陶板焼き

飛騨牛ステーキは、1cmほどの厚み。柔らかく、脂が甘い。塩を付けていただくのがオススメ。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 蒸し物 枝豆饅頭

続いて運ばれてきたのは、蒸し物の「枝豆饅頭」。
蒸しあげた饅頭の表面に枝豆がコーティングされております。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 揚げ物

揚げ物も揚げたて熱々の状態で運ばれてきます。
稚鮎・シシトウ・ナスが入っており、抹茶塩を付けていただきます。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース ご飯・赤出し味噌汁

最後は、白米と赤ダシの味噌汁。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース 漬物

漬物の塩気で白米が美味しい。赤ダシの味噌汁も美味しいですな。

長良川温泉 ホテルパーク 夕食 飛騨牛陶板焼き付の懐石コース デザート

デザートは、杏仁豆腐カクテルとケーキ。

もうお腹がキツくていっぱい。超満足の懐石コースでした。

アバター
もうお腹がいっぱいです。

ぎふ長良川鵜飼

夕食を食べ終わり、20分ほど休憩したところで鵜飼いへ出発。
18時50分にフロント前に集合。この日はホテルパークから鵜飼へ向かうお客さんが5組ほど。
ホテルスタッフに先導されて、徒歩3分ほど先の乗船場へ向かいます。

長良川 鵜飼い 乗船場

乗船場に到着すると、他のお客さんが乗船中。
ホテルパークのお客さんは、一番奥の船に乗船です。

靴を入れるビニール袋を渡され、船に乗船。船長さんのアナウンスを守り、ゴザ敷きの船内に座ったところで出船。

岐阜城ライトアップ

長良川の上流に向かう途中で、ホテルパークや金華山頂上のライトアップされた岐阜城が見えます。

長良川 鵜飼い 観覧船から望む「鵜匠の家 すぎ山」

対岸の宿「鵜匠の家 すぎ山」も光が映えて綺麗です。
鵜飼いが始まると、鵜飼の火が映えるようにライトが消されるそうですよ。

長良川 鵜飼い

上流に向かい、しばらくすると観覧船が停泊するエリアに到着。
鵜飼いが始まるまで、しばらくはコチラで待機です。

長良川 鵜飼い イベント船(舞船)

鵜飼いが始まるまでの約30分ほどの間、イベント船がやってまいりました。
イベント船には、笛船・舞船・津軽三味線船の3種類があるようで、この日は「舞船」がやってきました。
若い女性が船上で曲に合わせながら踊ります。

観覧船の前を何度も往復して、鵜飼いが始まるまでの間を楽しませてくれます。

長良川 鵜飼い

19時45分頃になると、鵜飼いが始まる合図の花火が3発上がります。
6隻の鵜舟にそれぞれ4隻づつの観覧船が船団を組み並走する形で「狩り下り」が行われます。

間近で見る鵜飼いは迫力満点。大きく火の上がる松明が川面に映えて感激のひととき。

長良川 鵜飼い

「狩り下り」が終わると、「鵜匠の家 すぎ山」側の岸近くに観覧船が停泊。
鵜舟が川幅いっぱいに横一列になり、一斉に鮎を浅瀬に追い込む鵜飼のクライマックス「総がらみ」が始まります。

長良川 鵜飼い

「総がらみ」が終わると鵜飼いは終了。乗船場で下船し、ホテルまで徒歩で帰ります。

ひどく蒸し暑い中で約1時間ほどの鵜飼い船上観覧でしたが、間近で見れて感激しました。
この「鵜飼い」は、船上で観覧が絶対オススメです!

アバター
初めての船上鵜飼い観覧は感激でした!

【食事】(朝食)和洋揃ったバイキング朝食

朝食はバイキングスタイル。予想以上に品数が豊富。
和食から洋食まで選び放題です。

長良川温泉 ホテルパーク 朝食バイキング
長良川温泉 ホテルパーク 朝食バイキング

洋食派のワシには嬉しいハム類、パンは3種類あり、ベルトコンベア方式のトースターで温めていただけます。

長良川温泉 ホテルパーク 朝食バイキング
長良川温泉 ホテルパーク 朝食バイキング

フルーツや和食のおかずも豊富。

長良川温泉 ホテルパーク 朝食バイキング
長良川温泉 ホテルパーク 朝食バイキング

しらす等の和食のおかず、固形燃料で温めていただく朴葉味噌もありますよ。

長良川温泉 ホテルパーク 朝食バイキング
長良川温泉 ホテルパーク 朝食バイキング

サラダも用意されております。

長良川温泉 ホテルパーク 朝食バイキング

パンに焼売、ボイルソーセージなどのおかずにサラダ、コーヒー、マンゴージュース。
充分お腹が膨れました。

【長良川温泉 ホテルパーク】の評価は…?

長良川温泉ホテルパークは、「景色」「温泉」「料理」「サービス」のバランスが非常に良い宿。
鵜飼を楽しむには最適のお宿です。また、すぐ近くには岐阜城もあるので観光の拠点とするのもオススメ。
鵜飼い観覧付きもプランによって選べ、コスパの良さを感じる滞在ができました。

部屋は古さを感じましたが、清掃が行き届いており綺麗で申し分なし。

予想以上に料理が美味しかった♪

トータルでは充分に満足できるお宿ですよ!

温泉
80点
食事
90点
部屋
70点
総合
80点
アバター
満足できるお宿でした。

コメントお気軽にどうぞ♪

*

Return Top