M'sのあれこれ。富山の美味いグルメを食べ歩き♪

富山グルメ・お取り寄せグルメのレビューブログ

あのアーティストも好きな味を再現!【金ちゃんヌードル味 焼きそば】を食す。

【広告】この記事のリンク先には広告が含まれます

金ちゃんヌードル味焼そば

あのアーティストも好きという、富山県民も大好きなカップ麺「金ちゃんヌードル」。
その「金ちゃんヌードル」の味を再現した発売50周年記念商品「金ちゃんヌードル味 焼きそば」を食べてみました!

PVアクセスランキング にほんブログ村

「金ちゃんヌードル」とは

金ちゃんヌードル

金ちゃんヌードルとは徳島県にある製粉・インスタント麺製造・販売会社「徳島製粉株式会社」より1973年(昭和48年)に発売されたカップ麺。

金ちゃんヌードル

発売当初から変わらぬ味で愛され続けているロングセラー商品です。

「金ちゃんヌードル」は全国区ではなかった。

こちらの「金ちゃんヌードル」は全国区のカップ麺だと思っておりましたが、限られた地域での販売商品とのこと。

こちらのイーアイデム「ジモコロ」によると、「金ちゃんヌードル」は沖縄向けに開発された商品。
この味を愛している県民は、富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重・広島・香川・徳島・高知・愛媛・長崎・沖縄と飛び地状態のようです。

幼少期から日清カップヌードルよりも慣れ親しんできた味だけに、全国区ではないのは意外。

まるで、イトメンの「チャンポンめん」と同じ現象。

アバター
意外でした。

それでも、あの有名アーティスト「久保田利伸」さんも好きなカップ麺だということは心強い(笑)

「金ちゃんヌードル」実食レポートはコチラからどうぞ。

金ちゃんヌードル味 焼きそば

金ちゃんヌードル味焼そば

その徳島製粉から、金ちゃんヌードル発売50周年記念として「金ちゃんヌードル味 焼きそば」が発売されました!パチパチパチ。

金ちゃんヌードル発売50周年記念商品!
弾力のあるもっちりした噛み応えのある麺。金ちゃんヌードルのあっさりしょうゆ味をベースにしたスパイシーな味わい。具材は卵、えび、豚肉、椎茸、ねぎ入り。

発売は2023年。最近はコンビニやドラッグストアなどでカップ麺を購入する機会が減ったので、こんな商品があるとは知りませんでした。
軽く晩酌した後で「まだ食べれる?」と奥様が取り出してきた時には思わず「おぉースゲ〜!」と感激してしまいました(笑)

金ちゃんヌードル味焼そば 作り方

では早速作ってまいりましょう♪

金ちゃんヌードル味焼そば 粉末ソース・かやく

フタを開けると入っているのは粉末ソースとかやく。

金ちゃんヌードル味焼そば 作り方 かやく投入

かやくは、まるで金ちゃんヌードル。ほとんど同じ内容です。

アバター
そっくり!

熱湯を注いで待つこと3分。
お湯を湯切りしたら粉末ソースをかけて、よーくかき混ぜたら完成!

金ちゃんヌードル味焼そば 完成

スープのない金ちゃんヌードル(笑)
それとも金ちゃんヌードル油そばとでも言いましょうか。

金ちゃんヌードル味焼そば 麺

麺の太さも金ちゃんヌードルそっくり。
食感はやや固めですな。

金ちゃんヌードル味焼そば えび

具材のエビも健在です。

アバター
スープのない金ちゃんヌードルです。
金ちゃんヌードル味焼そば 栄養成分・調理方法
金ちゃんヌードル味焼そば 原材料

栄養成分表示と原材料です。

「金ちゃんヌードル味 焼きそば」のお味は…?

麺・具材がそっくりなところは面白い。
味も金ちゃんヌードルによく似ているので、面白半分で食べてみるのもアリかも。

しかし、あの醤油味のスープがないと満足感はありません。

やっぱり本家「金ちゃんヌードル」が美味いと再認識いたしました。

アバター
やっぱり金ちゃんヌードルが美味い。

この記事を書いた人

M's
M's(えむず)でございます。趣味は食べ歩き♪
オシャレなものより町中華や古くからの食堂が好きです(笑)
高岡市を中心に富山グルメ情報、ガジェットや家電などのレビュー記事をメインにお届けしてまいります。

コメントお気軽にどうぞ♪

*

Return Top