
「洗濯機の下がビチャビチャ。漏れてるみたい。」
奥様からの申告で洗濯機の下から水漏れしているのを発見。
この洗濯機では3回目。購入してから約3年なのに、ちと頻度が多いなぁ。
この記事の目次
洗濯機下の排水パイプが破れてた。
どれどれ。と洗濯機をひっくり返してみると見事に排水パイプが破れてる。


外してみると、こんな感じに。


なんで、こんなところが破れるのかねぇ。
これくらいなら自分で直そう。
直すというか、部品の交換だけどね。


純正部品を買うのもイイんだけど、高いし取り寄せになるとのこと。
それならばと延長パイプで代用しよう。


本体につなげるところは、洗濯機本体の排水口の直径に合わせてパイプをカット。カッターやハサミで簡単に切れます。
止め金具でしっかりと固定。


今回は、水に強いテープを補強として購入。
パイプの曲がる部分を中心に、ぐーるぐると巻いておく。


排水パイプを固定する通路みたいのがあるので、これにしっかりハメ込みましょう。
最初に交換した時、テキトーにブラブラの状態にしておいたら洗濯機のモーター部が干渉して、スグにパイプが破れる失敗を経験しておりますので。
まぁ30分ほどで交換できますので、コレぐらいなら自分で直したほうがイイよね。










コメントお気軽にどうぞ♪