M'sのあれこれ。富山の美味いグルメを食べ歩き♪

富山グルメ・お取り寄せグルメのレビューブログ

名古屋めし!あんかけスパゲッティが食べたい!

【広告】この記事のリンク先には広告が含まれます

PVアクセスランキング にほんブログ村

名古屋あんかけスパゲッティ

名古屋名物あんかけスパゲッティをご存知でしょうか?


茹でたスパゲティにソースを和えるイタリアのパスタとは異なり、あらかじめゆで置きしておいた太いスパゲッティを、焼きそばのように、ラードや植物油で炒め、中華料理の餡のような粘性とコクのある辛味の効いたソースがかかった料理である。この辛味は胡椒をたっぷりと使うためであるが、味のベースはトマト味である。
出展 : ウィキペディア

秘密のケンミンSHOWでも紹介されていたみたいですが、私は以前勤めていた会社の名古屋出張のたびに必ず食べてました。

麺は2.2mmの太麺。麺の量は、お店によって違うみたいですが1人前(約250g)・1.5人前(約400g)・2人前(約550g)、それ以上に食べたい人は0.5人前(約150g)ずつ増量できます。

トッピングも色々とありますが、定番は「ミラカン」「ミラネーズ」「カントリー」。
「ミラカン」はソーセージや野菜が乗っているもの。「ミラネーズ」はソーセージ・ベーコンなどの肉類が、「カントリー」は野菜が乗っております。

他にもエビフライやミートボールなどトッピングの種類も豊富で、中には名古屋名物の味噌カツが乗っているものも。

私は決まって「ピカタ2.0!」とオーダー。「豚肉の黄金焼き」が トッピングされたもので「2人前」を頼んでおりました。
お腹が膨れて、食事後の会議では必ずといって良いほど睡魔との戦いではありましたが(笑)

アバター
男はガッツリ食べる!

以前の会社を退社してからは名古屋に行く機会がゼロとなったため食べる機会がありませんでしたが、数年前にスーパーのバローに売っているのを発見!
それからは休日のお昼ごはんで、時間がある時は自分で作って食べてます♪

名古屋めし あんかけスパゲッティのお店

スパゲッティ・ハウス ヨコイ

「あんかけスパゲッティ」元祖の店『スパゲッティ・ハウス ヨコイ』。
肉と野菜の形がなくなるまでじっくりと煮込み、ピリッとブラックペッパーのパンチが効いたソース。
名古屋駅、栄に3店舗あります。

スパゲッ亭チャオ

エビフライや唐揚げなど20種類以上もあるトッピングから自分だけのオリジナルメニューを作る楽しさも。
サイズは、Sサイズ・通常サイズ・Lサイズ・LLサイズから選べます。

からめ亭

「からめ亭」は1979年創業で、「あんかけスパゲティ」の名付け親なんだそうです。
こちらのお店は、「S・M・L・W」のサイズからオーダー可能です。

この他にも色々なお店がたくさんあります。店ごとにソースやトッピングに違いがあるので、食べ比べも楽しいですな。

ネットで買える名古屋あんかけスパゲッティ

ネットショッピングで「名古屋あんかけスパゲッティ」のソース・麺が買えちゃうんですよね。便利な時代になったものだ。

スパゲッティハウス ヨコイのソース


ウチで食べているのは「スパゲッティハウス ヨコイのソース」です。名古屋ではお店それぞれで味が違いますが、お取り寄せで手に入りやすいのはヨコイのソース。ピリ辛のソースがクセになりますよ。


ヨコイのソースは2種類発売されていて、赤・白のパッケージは創業当時の味を再現。こちらは現在の店舗の味だそうです。

コーミあんかけパスタセット


こちらはソースと乾麺がセットになった商品。コーミのソースはヨコイに比べるとピリ辛度が低くてマイルド。

からめ亭 真空冷凍あんかけスパゲッティセット


「からめ亭」から発売されている冷凍のあんかけスパゲッティセット。スパゲティ200g×6個、ソース150g×6個の内容となっております。

麺は必ず太麺を使いましょう。

あと、一番重要な麺は太麺太さは2.2mmです。茹で時間は約12分ほどと調理に時間がかかりますが、この太さは「名古屋あんかけスパゲッティ」を作るうえでは絶対に外せない。


知ってました? このヨコイの乾麺は、富山県で製造されてます。購入するまで知らなかったなぁ。
茹で上がったらオリーブオイルまたはサラダ油で麺を軽く炒めてからソースをかける。このひと手間が美味くなるコツです。


昭和産業の太麺スパゲッティ2.2ミリでも代用可能。太麺は他のソースにも合うので、喫茶店風の太麺ナポリタンもイイですなぁ。


はごろもから発売されている2.2ミリ乾麺。300gなのでコスパは若干悪いかな?

自宅でも名古屋名物あんかけスパゲッティは美味しく頂けます。

本来であればお店で食べたいところだけど、一番近いところで福井県。なかなか行けないんだよねー。
でもお取り寄せでも充分美味しく頂けるので、結構なペースで作って食べてます。
自宅だと「超大盛り」なんてことも出来ちゃうし、具材も色々とアレンジするのも楽しい♪
食べたことが無い方は是非ご賞味あれ。

アバター
絶対オススメの地元めし・B級グルメです!

この記事を書いた人

M's
M's(えむず)でございます。趣味は食べ歩き♪
オシャレなものより町中華や古くからの食堂が好きです(笑)
高岡市を中心に富山グルメ情報、ガジェットや家電などのレビュー記事をメインにお届けしてまいります。

コメントお気軽にどうぞ♪

*

Return Top