
土曜日のお昼。どうしても行きたかった富山の老舗うどん店「鶴喜」で念願の天ざるうどんを食べてまいりました!
この記事の目次
鶴喜
場所は富山駅から城址大通りを南に進み新桜町交差点の次の路地を左に入ってスグのところにあります。
◆店名 : 鶴喜
◆ジャンル : うどん
◆住所 : 〒930-0005 富山県富山市新桜町6-2
◆電話番号 : 076-441-8496
◆営業時間 : 11:30~14:00
◆定休日 : 日曜日・月曜日
◆座席数 : 小上がり4人掛けテーブル席3卓、4人掛けテーブル席9卓、2人掛けテーブル席2卓
◆駐車場 : なし(富山県営富山中央駐車場が一番近いです。)
◆URL : https://turuki.amebaownd.com/
駐車場は無いので近くの富山県営富山中央駐車場に駐車。
12時半過ぎの入店で混雑を予想しておりましたが、先客は3組のみ。新型コロナの影響か意外と空いていてテーブル席に着座。
天ざるうどん
【本日のオーダー】
★天ざるうどん …950円
オーダーは当然「天ざるうどん」。
ここは富山市勤務時代によく訪れていたお店でしたが、久しぶりの来店。当時は蕎麦もメニューにありましたが、現在では「うどん」のみの提供。
初めて来店した時は、たしか730円ほどだったと記憶しておりますが、さすがに値上がりしております。大盛りもプラス30円だったハズ。
かれこれ16〜17年ぶりだから仕方ないわなぁ。


店員さんがお茶と一緒に箸を持ってきました。
おぉー懐かしい。綺麗な割り箸に「鶴喜」と焼印。ラップで包まれていて紐を引っ張るとラップが破れる仕組み。
これは当時から変わりませんなぁ。


約10分強ほど経って念願の天ざるうどんが到着!
大盛りが無くて残念でしたが、想像以上にボリュームがあります。
大きな海老天が2本。刻み海苔がドサッとのっております。
これも昔から変わりませんなぁ。


薬味はネギ。わさびもあります。


ネギとわさびを濃いめのつけ汁に投入。うどんをくぐらせてズルズルーっと。
あぁ美味い…。


太めでモチモチ食感のうどん。それでいてコシもある。この濃いめのつけ汁に合うんだよねー。


巨大な海老天もつけ汁につけて頂きます。
衣はサクサク。中の海老はプリプリで美味いっ!
これこれ。これが鶴喜の天ざるうどん。これが食べたかったんだよ〜。
【鶴喜】メニュー
鶴喜 おしながき/鶴喜 公式サイト
https://turuki.amebaownd.com/pages/3891640/page_202005230921
【鶴喜】天ざるうどんの評価は…?
◯太めのモチモチうどんはボリュームもあり食べ応えがあります!
◯揚げたて海老天は2本付き。サクサクで美味しい!
同じく天ざるうどんをオーダーした奥様は完食できず。残りはワシが頂きました。
蕎麦湯ならぬ「うどん湯」を店員さんにお願いして、うどんを食べ終わった後のつけ汁に注いで頂きます。これも美味いんだよね。
大盛りが無くて残念でしたが、年をとったせいかお腹がいっぱいになるくらいのボリュームがあります。
味もサービスも変わっていなくて嬉しい。大満足の一品。
初めて食べた奥様も大満足。
これが自宅から近ければ良いのですが、約40分ほどかけて来るだけの価値はあります。
月に一度は訪れたいなぁ。


コメントお気軽にどうぞ♪