
以前は買い物といえば、ほとんど全てが現金払いといっていいほどの現金主義。クレジットカードは使いすぎが怖いし。
でも楽天JCBデビットカードの存在を知ってからは、デビットカードで払ってお得にポイントを貯めることに変えちゃいました。
この記事の目次
デビットカードとは?
デビットカードとは、銀行の普通口座などと紐付きになっている決済用カード。一般的にはキャッシュカードがそのまま決済に使えるようになっていて、このカードで決済すると即時に口座から引き落とされる。利用可能金額は口座残高内。


銀行などの金融機関が主導していた「J-Debit」があるけど、使えるお店がなかなか広まらなかったんだよね。専用端末を導入しないといけないなど、お店側の費用負担が大きかったのが原因の一つ。
利用する側も、メリットといえば「ATM時間外手数料分がお得になった」くらいのもんで好んで使う必要もない。一部コンビニでしか使えなかったし。実際、国内取引金額は減少傾向に。
VISAやJCBなどのブランドカードのデビットカードが普及してまいりました。


ここ2〜3年ほどですかね「VISAデビット」「JCBデビット」と言われるブランドカードのデビットカードが普及してまいりました。銀行口座と紐付きになっていて「即時口座から引き落とし」はJ-Debitと同じだけど、使えるお店の数が圧倒的に多い。「VISA」「JCB」のクレジットカードが使えるお店で利用可能(一部利用不可)。具体的にいうとコンビニでも使えちゃう。
楽天JCBデビットカードを選びました。
もともと
しかし、楽天銀行は
そこでデビットカードを利用しよう!と。どこがイイかと検討しましたが、最終的に「楽天JCBデビットカード」を選択。
楽天銀行はVISAブランドとJCBブランドの2つのデビットカードを選択可能ですが、年会費永年無料とポイント還元率の高さからJCBにしました。カードデザインもパンダのカワイイ絵柄(笑)
ぶっちゃけ年会費を払ってVISAを選択するメリットを感じないので。海外旅行で使う場面では
使った時にメールでお知らせしてくれる。


これはコンビニでタ◯コを買った時のお知らせメール。現金であれば付かないポイントがもらえるんですねぇ。お得だ。
また、万が一不正に使用された時も「デビットカードご利用通知メール」があれば早めに気づくことができますな。
年間で3,600円分のポイントをムダにしてた?


月に使うものとすれば、タ◯コ、コーヒーなどの飲料品、パンなどの購入。他にはガソリン代といったところ。デビットカード支払いにすれば、プラスでポイントがもらえる計算になる。
コンビニでの買い物の際に「楽天JCBデビットカード」で支払うと、TポイントやDポイントのポイントをゲット。更に「楽天スーパーポイント」も付いちゃってダブルでお得。使うメリットが多いのです。日頃の買い物はデビットカードでの支払いにして、実際のところATMで現金を引き出す回数も減りました。
月3万円分を現金で支払っていたとして月300ポイント(100円で1ポイント換算)。3,600ポイント(300×12ヶ月)ものポイントがムダになっていた…。


コメントお気軽にどうぞ♪